みんな人それぞれ あの人みたいになりたいとか言ってる暇なんてないDE
阿寒湖の余韻を引きずってるのではありません… 疲れを引きずっています(笑)
東京1日から阿寒湖2日ってなかなかな日程… 次回は前入りです!
さてさて、今日はブログの書き方、SNSの投稿に共通すること、いや、全てに共通することです。
みんな 人それぞれ というお話
隣の芝は青く見えます。僕も人を見ていて、いいなー って思う。
こんな人になれたらなー って。
キムタクになりたいって何度思ったことか…
さんまみたいにおもしろくなりたいと何度思ったことか…
でも、なれないですよね。
でもね、性格はなれます。優しくなりたければ優しくなればいい。
怒りたくなかったら、怒らなければいい。
明るくなりたかったらブログ塾に来れば良い(笑)
性格は変えれると僕は思います。だからイメージも変えることができます。
でもね、隣の人のイメージを真似ることはできません。
あの人みたいに格好良くなりたい! って思ってもなれない。
よく◯◯さんみたいになりたい!! って言ってる人がいるけど、僕はいつも『もったいないな』って思っています。だって、その言っている人は素晴らしい人なんですよ。自分の事を認めずに他人になりたいって。僕には意味不明。もちろん考え方とかを真似したいんだろうけど。その人になりたいとかちょっと浅はか過ぎます。
もう少し、自分を見直すことが重要です。
ブログやSNSも同じです。自分を見直す。
僕がブログ塾をやっていながら、ブログのことをあまり話さないのは、ブログの書き方はみな違うと思っているからです。文章の構成は一緒であるべきではありません。
テクニック的な真似事は必要ない。※人格を無視したブログを書くなら必要です。
個を出したいと思うなら、まずは自分がみんなからどう見られているか?を考えることが必要。好感を持ってもらっているのか?などね。
僕の大好きな本
大放言 百田直樹著
http://amzn.asia/2DdLP8r
人の見られ方について書かれています。
例えば、自分が真面目だとずーっと思ってても、周りの人が『あの人はいいかげんだ』と2人言えば、誰からみても『いい加減に見られている』ということです。
本人が『いや、そんなことはない!!』言っても、人の意見はほぼ間違わない とのこと。
これ凄く理解出来ます。僕はできるだけ客観的にブログ塾では発言するようにします。
何人か大きく頷けば大体間違っていない。それくらい自分のことが見えていない。(僕も含めてね)
でも、稀に、実力もないのに『あいつはスゴイ奴だ』と数人から言われる人がいます。
もし実力が数値化できたとして、その人が出来ない奴だったとしても、『あいつはスゴイ奴』と言われる人がいます。それはその人の人徳であって。それは仕方がないことだ。
と百田さんは書いておられました。
そうだよなー って。実力がないのに人気者って結構います。自分で言うけど僕もです(笑)
でも、仕方ない。みんなが言うねんもん。自分で大したこと無いと思っていれば十分です。
自分でどう思っても、他人の意見が2名上あれば、それは真実。
客観的に自分を見直すには人の意見は大事です。
みんなからどう見えているのか??
それを客観的にみると、とっても面白くなりますよー
焦っているひとは、大体自分を見えていません。 まじで。
もう少し落ち着いて、深呼吸して、客観的に見ましょうね♪
自分のことが分からなかったら僕に聞いて♪
テキトーに答えさせて頂きます♪

壁下 陽一

最新記事 by 壁下 陽一 (全て見る)
- 僕の大好きな映画 ニューシネマパラダイス - 2018年4月23日
- 会う前からSNSであなたは見られている!いや見てもらっている。どう感じるかはあなた次第 - 2018年4月18日
- 寒さの峠もこれが最後です。 - 2018年4月17日